こんにちはかさこです。
今やほとんどの若者がスマートフォンを持ってる時代、いろんなことがスマホ一台でできるようになりましたよね。
バンド活動や楽器の練習も例外ではありません。スマホがあれば、練習や活動をより効率的に行うことができます。
そこで今回は、バンドマンの私がおすすめする音楽活動に役立つアプリを5つ紹介したいと思います!
Musician Keyboard
皆さんは作曲した曲や耳コピした曲のコードをメモする際にスマホを使用していますか?
ただいちいちGadd9とかC♯m7とかキーボードでメモするのは結構面倒ですよね。
そこでこのMusician keyboardというアプリを使うとこんなふうに
簡単に入力できるようになるんです。
キーボードへの設定方法は
アプリをダウンロードし、設定→キーボード→Musician keyboardをオンにするだけです。
LINE等でメンバーに共有する際にも便利ですので入れておいて損はありません。
Smart Metronome
練習する際にメトロノームは使用していますか?
メトロノームを使って練習するのは上達への近道ですので是非取り入れてみてください。
このsmart metronomeは無料で利用できるメトロノームのアプリです。
BPMや拍子を簡単に調節することができるのはもちろん音色も電子音や本物のメトロノームに近い音、ドラムの音など選ぶことができます。
さらに便利なのが、途中でBPMや拍子が変わる曲でも使える点です。
この画像のように拍子、小節、テンポなどを細かく設定できるため、
オリジナル曲でも簡単に設定できます。
さらに、clipboardやDropboxで気軽に共有できるため、メンバー全員に簡単にシェアできます。
無料でここまで使えるアプリはなかなかありませんのでかなりおすすめです。
楽器チューナー Lite by Piascore
出先で軽くチューニングしたいけどペダル型チューナーを繋ぐのが面倒、クリップチューナーをつい忘れてしまったという時に
入れておくと便利なのがチューナーのアプリです。
正直チューナーのアプリはあまり大差がないように思いますので、自分が使いやすいアプリを選んでください。
私はこちらのアプリがシンプルで視認性が高いので気に入っています。
Audipo
コピー曲の練習や耳コピする際に便利なのがこちらのAudipoです。
曲の再生速度を変えたり、特定の箇所を繰り返す、頭出しをすることができます。
シークバーで直感的に操作できるため、ストレスも少なく使いやすいです。
iPhoneのライブラリにある曲ならどの曲でもできますので、是非使ってみてください。
まとめ
いかがでしたか?
せっかく便利なiPhoneを持っているのですからこれを活用しない手はありませんよね?
今回紹介したアプリはすべて無料で(一部有料版有り)使うことが出来ますので、
まずは一度使ってみてください。
コメント