初心者の為のギターの選び方を解説

エレキギターにもカポって必要?カポタストの選び方とおすすめ
こんにちはかさこです。
アコギでは使っている方を多く見かけるカポタスト、通称カポですが、
エレキギターを引く際にも使う方はいらっしゃいます。
譜面にcapo1などと書かれているのを見たことがある人もいるかもしれません。
...

ギター、ベースを守る!ストラップロック、ピンの取り付け方とおすすめ3選
こんにちはかさこです。
ギターやベースを弾く際、ストラップが外れてしまうことってありますよね。
ライブ中に外れてしまうと演奏が止まってしまいますし、大事なギターやベースを傷つけてしまいます。
そんな状況からギターやベースを守ってくれる...

オリジナル曲のギターソロ、フレーズを作る際に抑えておきたい作り方のパターン4選
こんにちはかさこです。
ギタリストにとってギターソロは、ライブ中に一番光の当たる腕の見せ所ですよね。
その分、オリジナル曲のギターソロを考える際には頭を抱える人も多いのではないでしょうか。
そこで今回はオリジナル曲のギターソロを考える...

夜間でも練習できる!アコースティックギター(アコギ)の消音グッズおすすめは?
こんにちはかさこです。
アコースティックギターの練習にあたって悩みとなるのが練習時間ですよね。
学生や仕事をされている方の多くは昼間に練習時間がとれず、帰ったらもう夜、
週末くらいしか練習できないという悩みを持っている方も多いのではな...

自宅練習でもギターアンプを繋いだほうが良い理由と初心者におすすめのアンプ
こんにちはかさこです。
エレキギターを演奏されている皆さんは自宅練習の際、アンプに繋いで練習されていますか?
人によって様々だと思いますが、今回は自宅練習でもアンプを使ったほうが良い理由、
そして初心者の方にオススメのアンプを紹介した...

ギター、ベースに筋肉は必要?力の弱い人でも弾けるようになる方法
こんにちはかさこです。
ギターやベースを弾いていると腕や指の筋肉がすぐに疲れてきたり、コードをしっかり押さえられないという悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。
そうなると「筋肉がないから」「握力がないから」と弾くのを諦め...

半音下げ?440Hz?意外と知らないギターのチューニングの知識,方法を解説します。
こんにちはかさこです。
ギターやベースをされているみなさんは練習前や合間合間にチューニングをされていると思いますが、意外とチューナーにあわせてるだけで正しいやりかたを知らない人も多いのではないでしょうか。
今回はそんな方から初心者の...

立つと弾けない人へ、座ってギターを練習する際に気をつけるポイントを解説
こんにちはかさこです。
皆さんギターの練習は順調でしょうか。
以前下の記事ではギターを練習する際も立って行うべきだとお話しました。
しかし、長時間の練習となるとどうしても疲れてしまいますし、座って練習したいという方もいらっしゃると...

初めてのセミアコ選び!特徴、おすすめを解説します!
こんにちはかさこです。
ギターがうまくなってくるとだんだん機材にもこだわりが出はじめますよね。
そろそろ2本目のギターが欲しいとお考えの方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな方に向けて、セミアコースティックギターにつ...

ピックを変えれば演奏は変わる!初心者の方に向けて形や硬さの選び方を解説します。
みなさんこんにちはかさこです。
ギター、ベース用品の中でもっとも手軽で種類も豊富なアイテムといえばピックですよね。
それゆえ「どれを選べばいいか分からない」「なんとなく使っているけど、いまいちしっくりこない」「違いについて知りた...