エレキギターの種類について知りたい!初心者におすすめなタイプは?

ギターを始めよう

こんにちはかさこです!

以前アコースティックギターとエレキギターの違いについてお話しました。

今回はエレキギターをはじめたいとお考えの方に向けてギターの選び方と代表的なメーカー紹介したいと思います!

代表的なメーカーと種類

ギターのメーカーとして有名な二大巨頭としてあげられるのはGibson(ギブソン)とFender(フェンダー)です。

その他にも多くのメーカーがありますが、ほとんどがこの二つのメーカーのギターを参考に作られたギターです。

Gibson

こちらはGibsonのレスポールというギターです。

ロック系のアーティストやアニメなどにも多く使用されているので見たことがある人も多いのではないでしょうか。

ハムバッカーと呼ばれるピックアップ( 音を拾うマイクのようなもの)が搭載されており、太く力強い音がなります。

このギターを模した他メーカーのギターはレスポールタイプと呼ばれます。

こちらはGibsonのSGというギターです。

レスポールと同じくハムバッカーのものが多いので、ハードロックなどで使用しているのをよく見かけます。

レスポールに比べ軽いため女性アーティストが使用していることも多いですね!

こちらを模したギターもSGタイプと呼ばれます。

Fender

こちらはFenderのストラトキャスターです。

単にストラトと呼ばれることが多いです。

ボディにカッタウェイとよばれる加工が施されているため、身体にフィットしやすい形状です。

シングルコイルというピックアップは癖がなく、様々な音色に対応できるため多くのアーティストが使用しており、Gibsonのレスポールと1、2を争う人気を誇ります。

こちらを模したギターがストラトキャスタータイプです

こちらもFenderのテレキャスターです。

テレキャスと略されます。

軽くて素直な音が出るため扱いやすくボーカルギターで使用している方が多いです。

ルックスから女性アーティストも多く使用しています。

こちらもシングルコイルのものが多いです。

こちらも他メーカーのものはテレキャスタータイプと呼ばれます。

その他にも変形ギターがありますが、ほとんどがこの四つを模したギターが主流です。

気になったギターがあればこちらの楽器店でチェックしてみてください!

リンクは下の画像から

楽器総合小売店の石橋楽器店!ギターから電子ピアノ、管楽器、民族楽器まで品揃え豊富!

まとめ

これからギターをはじめたいという方にはこの4種類のタイプから選ぶことをおすすめします。

自分がやりたい音楽に合わせて選んだり、理想のアーティストの音を出したいというのであれば同じ楽器を選ぶことも良いですね!

下の記事で予算別におすすめのメーカーを紹介しています。

おすすめのエレキギターメーカーは?予算別に紹介します!
はじめてのギターにおすすめのメーカーを予算別に紹介しています。ギターに必要な予算は最低限いくら出すべき?

コメント

タイトルとURLをコピーしました