こんにちはかさこです。
今回は初心者はギター教室、ベース教室に通うべき?それとも独学でもできる?という悩みを持った方に向けて発信させて頂きます!
独学はできるのか?
まず独学はできるのか?という質問にお答えさせて頂きます。
結論としてはできます。
以前初心者のためのギター練習方法をギターの練習何から始めればいい?一週間で曲が演奏できるようになる最短の練習方法!こちらの記事で紹介させて頂きましたのでそちらもご覧ください。
独学をするメリット、デメリット
メリット
お金がかからない
ギターの練習やバンドをしていくと、結構お金がかかります。
弦やピック、エフェクターといった消耗品や機材からスタジオ練習代、ライブ代とアルバイト代ではしんどいかもしれません。
お金がない方はギター教室に通うのも大変ですよね。
自分で調べる癖がつく
独学で進めようと思うと自分で勉強するしかないですよね。
本やインターネットで調べてなんとか知識を蓄えていくので、わからないことを調べる癖がつきます。
また苦労して身につけた知識は忘れにくいので簡単に教わるよりも身になります。
継続力がつく
自分一人で練習をしていると、1日、2日サボるのは簡単です。
今日は友達と遊びたいからいいやとサボってしまえば、モチベーションはどんどん下がっていきます。
そんな環境でも毎日続けることができれば、継続力がつきますし、自身にもなります!
デメリット
相談できる人がいない
独学で練習していると、わからないことでつまづいても教えてもらえる相手がいません。
自分の力で調べるしかありません。
サボりがちになってしまう
ひとりで練習をしているとサボっても誰からも咎められません。
一度サボってしまうとそれが癖になる人も多いですのでそういった方はギター教室に通うのもありですね。
ギター教室のメリット、デメリット
メリット
最短ルートで上達できる
ギター教室に通う最大のメリットですが、練習方法を教えてもらえるので、無駄な遠回りをせず、最短で上達する方法が知れます。ギターをすぐ弾けるようになりたいならギター教室に通うほうがいいです。
相談相手がいる
もし練習でわからないことがあれば講師の方に相談することができます。つまづく期間を短くできるので練習のモチベーションにもなりますね!
継続して練習する環境ができる
独学で練習しているとついサボってしまうかもしれませんが、ギター教室に通うと教室に行っている間はもちろん練習しますし、
課題が課せられるので練習する環境を整えられています。
デメリット
お金がかかる
当然ですがお金がかかります。
バンドをしているとどうしても機材や練習にお金を費やしてしまうのでお金のない方は独学で練習するほうがいいですね。
時間を縛られる
教室によりますが、月一、二回必ずギター教室に通わないといけませんし、課題もでるので今日は遊びに行きたいという日でも教室があると時間を縛られてしまいます。
独学とギター教室のメリット、デメリットについて書かせて頂きました。
お金に余裕がないかたは独学でも全然弾けるようになりますが、お金に余裕がある、親がお金を出してくれるというかたはギター教室に通うほうが早く上達できると思います
おすすめのギター教室は?
ギター教室に通いたいけど、どこの教室がおすすめかわからないという方に向けていくつかご紹介させて頂きます。
Beeミュージックスクール
こちらはマンツーマンで指導がうけられ、初心者や年齢に合わせたさまざまなコースが受講できます。受講料もひと授業5197円で機材のレンタルまでできるので、仕事帰りや学校帰りでも受けられるます。
新宿、渋谷、池袋、赤羽で6教室あります。ので首都圏の方には通いやすい場所にあると思います。
初回無料レッスンもやっていますのでまずは体験してみたいという方でも気軽に参加できます!
シアーミュージック
こちらは日本全国で展開されているシアーミュージックです。
ひと授業4000円から受けられ、初心者からプロを目指す方まで様々な方におすすめします。
こちらも無料体験レッスンを行っているのでまずはうえの画像から気軽に申し込んでみてください!
コメント