はじめまして!元バンドマンでギター、ベース歴合わせて8年以上弾いておりますかさこです。
この記事にアクセスされたということは「人気のアーティスト、バンドのようにギターを演奏したい!」とか「新しい趣味にギターを始めてみたい」ということでしょう。
でもギターって種類がいっぱいあってどれを選べばよいかわからない、オススメを知りたいというかたも多いと思います。
そこで今回はそんな方にむけてギターの種類と私のオススメを紹介します!
ギターの種類について
まずはギターの種類について解説したいと思います。
数多くあるギターですが、大きく2種類に分類できます。
以下で解説していきます。
アコースティックギター
アコースティックギター(アコギ)はこのように真ん中に大きな空洞の空いたギターです。
弦を弾いた音が空洞部分でそのまま増幅されて聞こえるため、シンプルな仕組みですが、スピーカーなどを使わなくても大きい音をだすことができるため、
路上ライブなどでも気軽に使用することが出来ます。
その特性からシンガーソングライターの方が多く使用しています。
また、次に紹介するエレキギターに比べ暖かくやさしい音がするため、バンドでもしっとり目の曲ではアコギを使うことがあります。
エレキギター
もうひとつが、エレキギター(エレキ)です。
名前の通りギターに音を拾うピックアップ(マイク)が埋め込まれており、アンプやスピーカーに繋ぐことで音を増幅させます。
ロックバンドやジャズなんかでも使われていますね。
エレキギターは音を信号として拾うため、エフェクターと呼ばれる機材を使用することで様々な音を出すことが出来ます。
エレキの中でもさらに細かく種類があり、先ほどの画像のような、空洞が空いていないものをソリッドギター、半分だけ空洞のセミアコースティックギター(セミアコ)、アコギのように大きく空洞があるものをフルアコースティックギター(フルアコ)と呼びます。
セミアコ、フルアコ共に長所がありますが、初心者が一本目に買うのには癖があるためおすすめしません。
エレキからはじめたい方はソリッドギターを選んでおくのがよいでしょう。
それぞれどんな演奏にむいてるの?
アコースティックギター(アコギ)とエレキギター(エレキ)にはそれぞれメリット、デメリットがあります。
アコギのメリット
- 手軽に演奏できる
アコギはエレキと違いアンプを通す必要がないため、ギターだけあれば路上でも演奏することができます。
また重量もエレキの半分程度なので持ち運びも比較的楽ですね
- 優しい音がする
アコギの特徴は暖かみのある音です。
そのため弾き語りに用いられたり、バンドの中でもバラードなどに用いられることがあります。
- 練習に最適
ギター初心者が最初に覚えるのはコードの押さえ方です。
アコギはエレキに比べ音のごまかしが効かないため、きっちり押さえる癖がつきます。
エレキをはじめたい人でもまずはアコギからはじめてみるのもありかもしれません。
アコギのデメリット
・音量が調節しづらい
アコギはマイクで音を拾うことも出来ますが、バンドの中では音が埋もれてしまいます。
逆に、音量が下げられないため家で練習する際は注意が必要です。
・音色がほとんど変えられない
エレキギターはマイクを通すためエフェクターと呼ばれる装置で音を変えることができますが、アコギではそれができません。
エレキギターのメリット
・様々な音を出すことができる
さきほど述べたエフェクターをつなぐことでロックなどで使われる激しい音やエコーがかかった音など様々な音色を奏でることができます。
・自宅でも練習しやすい
エレキギターはアンプからの音量を調節できるため自宅でも練習しやすいです。
また、ヘッドホンなどから音を出すことも出来るので、夜しか練習できないという方も安心です。
・コードを押さえやすい
エレキはアコギと比べて弦が柔らかいため初心者がつまずきやすいといわれているFコードなども比較的容易に弾くことができます。
エレキギターのデメリット
・持ち運びが大変
本体の重さが4、5キロとアコギの倍ほどにもかかわらず、そのほかにもアンプやエフェクターを持ち運ぶとなるとすごい重さになります。
バンドでギタリストだけ大荷物なのはあるあるかもしれません笑
・気軽に演奏しづらい
演奏するためにはギター以外の機材が必要であるため、セッティングなどに時間がかかります。
まとめ
ここまで長々と書いてきましたが
アコースティックギター→弾き語りをしたい人向け
エレキギター→バンドで演奏したい人向け
ということを今はざっくり覚えておいて貰えれば今は大丈夫です。
次の記事ではそれぞれのおすすめメーカーを紹介したいと思いますので、そちらもよろしくお願いします!
次の記事は⬇︎


楽器総合小売店の石橋楽器店!ギターから電子ピアノ、管楽器、民族楽器まで品揃え豊富!
コメント