あると便利なギター周辺アクセサリ、グッズのおすすめ【まとめ記事】

バンド向け記事

こんにちはかさこです。

ギター本体、シールド、アンプさえあればエレキギターは演奏できますが、

あなたのギターライフをより充実させてくれるアクセサリやグッズが多く販売されています。

今回はそんな「意外と持っていないけど、買っておきたいギター周辺アクセサリやグッズ」を紹介した記事を一覧にまとめました。

気になるものがあれば是非ページに飛んでみてください。

おすすめアクセサリ、グッズ紹介記事一覧

ストラップロック

演奏中にギターがストラップから外れ、冷やっとした経験がある方もいらっしゃるかもしれません。

ストラップロックはそういった事故からギターを守ってくれる心強い味方です。

ギター、ベースを守る!ストラップロック、ピンの取り付け方とおすすめ3選
こんにちはかさこです。ギターやベースを弾く際、ストラップが外れてしまうことってありますよね。ライブ中に外れてしまうと演奏が止まってしまいますし、大事なギターやベースを傷つけてしまいます。そんな状況からギターやベースを守ってくれる...

消音グッズ

仕事や学校で夜間に練習するという方は音量が気になりますよね。

そんな方でもガシガシ練習できる便利な消音グッズを紹介した記事です。

アコギでもエレキでも役に立つと思いますので是非チェックしてみてください

夜間でも練習できる!アコースティックギター(アコギ)の消音グッズおすすめは?
こんにちはかさこです。アコースティックギターの練習にあたって悩みとなるのが練習時間ですよね。学生や仕事をされている方の多くは昼間に練習時間がとれず、帰ったらもう夜、週末くらいしか練習できないという悩みを持っている方も多いのではな...

イヤープロテクター(耳栓)

音楽を長く続けていく上で耳は大切にしたいですよね。

そんな方の間で今密かに広がっているのが耳栓です。

実は耳栓は耳を守るだけでなく、演奏の上達にも繋がります。

詳しくは下の記事で紹介していますので、興味のある方は読んでみてください。

耳栓・イヤープラグをバンドマンが着けるべき理由とおすすめの商品
こんにちはかさこと申します。近年、ライブをするアーティストにもお客さんにも耳栓やイヤープラグを着用している方を多く見かけるようになりました。キュウソネコカミがライブ用耳栓をグッズとして販売したことで話題となり、気になっている方も多い...

メンテナンス用品

ギターは高価なものですから手入れをマメにして長く使いたいですよね。

でもメンテナンスってどんなものが必要なのか、どれくらいの頻度で行うのか

意外と知らない人も多いのではないでしょうか。

頻度に合わせた手入れ方法も紹介していますので、是非参考にしてみてください。

ギター、ベースの手入れ、メンテナンスって何をすればいいの?必要なものと頻度、やり方を解説します
こんにちは、かさこです。ギターやベースはいくら安いものでも数万円しますし、できれば長く使いたいですよね。そのためにも手入れは日ごろから行うのがよいでしょう。でもいまいち何をすればいいかわからない、どれくらいの頻度でやれば...

カポタスト

エレキギターにもカポって使えるの?と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、

カポがあればあなたの演奏の幅が広がるかもしれません。

どんな人にカポがおすすめか、そしてどんなカポを選べば良いかまとめていますので是非チェックしてみてください。

エレキギターにもカポって必要?カポタストの選び方とおすすめ
こんにちはかさこです。アコギでは使っている方を多く見かけるカポタスト、通称カポですが、エレキギターを引く際にも使う方はいらっしゃいます。譜面にcapo1などと書かれているのを見たことがある人もいるかもしれません。...

番外編 おすすめアプリ

今や多くの人が持っているスマートフォンですが、音楽活動に利用している方は意外と少ないのではないでしょうか。

下の記事ではギタリストにおすすめの無料アプリを紹介しています。

無料ですので少しでも興味あるかたはダウンロードしてみてくださいね。

音楽活動に便利なおすすめ無料アプリ4選【iPhone用】
こんにちはかさこです。今やほとんどの若者がスマートフォンを持ってる時代、いろんなことがスマホ一台でできるようになりましたよね。バンド活動や楽器の練習も例外ではありません。スマホがあれば、練習や活動をより効率的に行うことができます。...

まとめ

ギターを演奏する方に便利な周辺アクセサリやグッズを紹介した記事をまとめましたが、いかがでしたでしょうか。

少しでも参考にしていただければ幸いです。

当ブログでは他にも音楽活動に役立つ情報を発信していますので、

よければ覗いてみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました