andymoriの正当後継者はサニカではなく「まちぶせ」だと思ってた

レコメン

こんにちはかさこです。

こちらの記事のように

andymori好きは絶対ハマる次世代バンド、マイアミパーティを推しまくりたい。

当ブログではandymori好きが絶対ハマるであろうバンドをいくつか紹介してきました。

そんな中でもandymoriファンにもっとも受け入れられており、正当後継者と言えるのはsunny car washではないでしょうか。

しかしながらですよ。

その枠は本来このバンドが務めるはずだったのではないかと、私は信じていました。

今回はそんな不遇のバンド「まちぶせ」にスポットライトを当てたいと思います。

「まちぶせ」とは

反抗するなら自立しろをキャッチコピーとして掲げ、捻くれた感性をストレートに歌う、都内で活動するスリーピースバンドです。

2013年のスペースシャワー列伝ツアーの最終選考に残る、BARKSが選ぶ2015年に来るニューフェイスとしてAwesome City Clubや04 Limited Sazabysなどと共に挙げられるほど注目されていた彼ら。

さっそくMVをみてください。

セミアコをかき鳴らし、ゴリゴリに動くベースライン、パワフルなドラムはandymoriファンなら反応せざるを得ないものがあります。

しかも、耳に残るキャッチーなサビ、つい共感してしまうひねくれ具合と売れる条件はばっちりそろっています。

andymoriのフォロワーからも高い評価を受けていましたが、突如現れた新星サニカーによってそのポジションは取って代わられてしまいました。

まちぶせはなぜサニカーになれなかったか

充分に売れる可能性のあったまちぶせはどうしてサニカーのようになれなかったか、私が思うのは登場のタイミングの差ではないかと思う。

andymoriが解散したのが2014年のことです。当時のリアルタイムのリスナーはそれはそれはショックを受けました。

まちぶせが「ノーカウント」が入ったファーストアルバムをリリースしたのも2014年のことでした。

当時はまだandymoriの熱が高く、私自身もまちぶせはandymoriのパクリ的な評価でした。

しかし、それから時は経ち、小山田壮平を含む初期のandymoriメンバーはALとして活動をはじめ、andymoriが過去のものだと扱われ始めた頃にSUNNY CAR WASHが登場しました。

この頃にはandymoriファンにも受け入れる土壌が出来上がっており、andymoriをリアルタイムで知らなかった層にもSUNNY CAR WASHは受け入れられる環境にありました。

まちぶせ登場当時、私は彼らを評価しませんでしたが、今現在フラットな目で見るならば、SUNNY CAR WASHよりもまちぶせのほうが売れるだけの力があるのではと感じてしまいます。

まちぶせの新曲

そんなまちぶせが2019年2月6日2ndフルアルバムをリリースしました。

皮肉にもリード曲としてMVが公開された曲名が「ケッカ論」。

ケッカ論として私はこのブログでサニカーとまちぶせの明暗を比較しましたが、まちぶせはまだまだこれから注目を集めるバンドだと思います。

彼らの快進撃に今後も注目していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました