こんにちはかさこです。
アコースティックギターの練習にあたって悩みとなるのが練習時間ですよね。
学生や仕事をされている方の多くは昼間に練習時間がとれず、帰ったらもう夜、
週末くらいしか練習できないという悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、夜間でも練習できる、アコギの消音グッズを紹介したいと思います。
サウンドホールカバー
まずはじめに紹介するのがサウンドホールカバーです。
名前の通り、アコギのサウンドホールを塞ぐことによって共鳴を減らすグッズです。
もともとはハウリング防止のためのグッズですが、消音グッズとして利用されている方も多いです。
弾き心地もほとんど変わりませんので、普段と遜色なく練習できますが、消音性能はそれほど高くはありません。
それほどの消音が必要ない方で、弾き心地にこだわりたい方にはおすすめです。
また、サウンドホールの大きさはギターによって異なりますので、サイズを確認して購入しましょう。
ギターのサウンドホールカバーの弱いサウンドバッファプラグギターアクセサリー:ブラック
サイレントピック
ガッツリ音量を抑えたいという方にオススメなのがサイレントピックです。
一見普通のピックと大差はありませんが、かなり柔らかい素材で作られており、音量をかなり抑えることができます。
ただピックのニュアンスを表現するといったことは不可能に近いですので、
ピッキングの練習には不向きです。
夜中でも思いっきりストロークしたい。コードの確認がしたいという程度でしたら、ひとつ持っておくと便利です。
【3枚セットパック】驚異の弱音効果! サイレントピック SP-3 SILENT PICK ピック型弱音器 SP3【送料無料】【smtb-KD】【RCP】
弱音器
お次に紹介するのは弦に挟んで使うタイプの弱音器です。
弦の振動を抑えることで、音量を抑えることができます。
サステインはなくなりますので、気持ちよく演奏とはいきませんが、かなり音量を抑えられます。
先程のサウンドホールカバーと併せて使用するとより効果が発揮できます。
また、挟む位置によって消音の程度やサステインの量をコントロールできるので、環境にあわせて工夫してみるのも良いかと思います。
取り付け簡単!グランドギター社の 弦楽器専用弱音器:ギターミュート 【送料無料】【smtb-KD】【RCP】
GRAND GUITAR TRADE MARK/ギターミュート:弱音器
サイレントギター
最終手段かもしれませんが、夜中の練習が多い方はサイレントギターの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
サイレントギターはボディが枠のみですので当然共鳴することなく、小さな音量で弾くことができます。
演奏は通常のアコギとほとんど遜色ありませんので、夜間の練習には一番最適です。
当然値段は他の消音グッズと比べかなり張りますが、上達のことを考えると一番良い選択肢ですので、金銭的に余裕のある方は検討してみてください。
YAMAHA SLG200S [サイレントギター/スチール弦モデル] 【送料無料】
まとめ
アコースティックギターの消音グッズについて紹介しました。
うまく活用して、夜間の練習もうまく取り入れてみてください。
当ブログでは、他のグッズや、練習方法なども紹介していますので、ぜひ覗いてみてください。



コメント