ギターの練習何から始めればいい?一週間で曲が演奏できるようになる最短の練習方法!

初心者向け記事

こんにちはかさこです。

今回はギターを買ったけれど何から練習すれば良いかわからないというかたに最短の上達法をシェアできたらと思います。

一週間あれば曲を演奏することができるようになります!

ギター練習をする前にチューニングをしっかり出来るようになろう。

さあギターを弾こうとするその前にチューニングはしっかり行うようにしましょう。

チューニングが正しくできていなければ、正しく弾けていても綺麗に音がなりません。

またギターを練習する上で演奏技術の上達も大切ですが、正しい音階を感じる耳を育てることも大切です。

音感は鍛えることである程度つきます。そうすれば耳コピもできるようになり、上達速度があがります。

チューニングはすぐに狂いますので五分十分練習したら一回チューニングを挟みましょう。

コードを覚えよう

コードとは和音のことで、Fコード、Amコードなど聞いたことがあるかもしれません。

Cであれば(ドミソ)の音から構成されたものを指します。

コードの構成音や理論など難しいことは後で覚えればいいです!笑

まずはローフレットでのコードの押さえ方を覚えましょう。

いっぱいあって何から覚えればいいかわからないと思いますのでまずはこの5つを覚えることをおすすめします。

C G Am Em F

Am(小文字のmはマイナーと読みます)

初心者最初の壁Fコード

聞いたことがある人も多いかもしれません。

「Fコードの壁」

ギターを挫折する多くはFコードを押さえられず、ギターをタンスの肥やしにしてしまいます。

バレーコードと呼ばれる人差し指で複数の弦を押さえるのに苦労します。

最初は綺麗に音が鳴らなくてもオッケーです。押さえる位置だけ正しく覚えてください

ここまでなら3日もあればFコード以外覚えられると思いますので最初の3日間はコードを正しく、出来るだけ早く押さえられるよう練習しましょう。

素早くコードチェンジをする練習をしましょう

曲を演奏するにはコードチェンジが素早くできなければいけません。

CからG、AmからEmというようにコードチェンジの練習をし、出来るようになってきたらジャラーンジャラーンと二拍ごとにコードチェンジを出来るよう練習しましょう。

Fコードの練習も忘れず行ってください。

ここまで合計5日程度でゆっくりならコードチェンジできるようになったと思います。完璧な完成度でなくて結構です。なんとなくできていれば次に進みましょう。

曲を演奏してみよう

曲なんて演奏できない!と思った方も多いかもしれませんが、ここまで覚えてもらったコードだけで一曲演奏できます。

まずはこのコード進行を覚えてください

C G Am Em F C F G

これを一拍ずつジャラーンと鳴らしていくだけです。

そしておもむろに歌いだすのです

君を忘れない〜曲がりくねったみーちをゆくー

フルバージョンは下のリンクから

チェリー コード

慣れてきたら右手をジャンジャンじゃんじゃんと4回鳴らせるようになる練習してください

ここまで一週間あればできるようになると思います

あとは自分の好きな曲を下のU-フレットというサイトから探してわからないコードが出てくるたびに調べていくと、いつのまにかいろんなコードを覚えていくと思います!

U-フレット

これであなたも立派なギタリストです!

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました